新極真会 南里道場様
命に関わる大切な物だから、信頼のおける会社を選んだ
一掌堂治療院様
- 古いAEDのバッテリーが切れたためAED本体を更新
- 消耗品の期限管理や発注などの手間が負担になっていた
- 会社の歴史や販売台数など、確かな実績があり信頼のおける会社を選んだ
AEDはいつから導入をされていますか?
4年前から導入をしています。今回今まで持っていたAEDのバッテリーが切れてしまったので、AED本体を買い替える事にしました。
機種によってはバッテリーの交換費用も高額ですからね。
4年間使用しているとすると本体の保証期間も残りはわずかなので、それであればAED本体ごと新しくすることにされたということですね?
そうですね。
会社の歴史や販売台数の確かな実績で信頼ができた
今回のAED更新にあたり、どんな事を重視して商品を探されたのでしょうか?
信頼がおけるところから購入をしようと思いました。
ヤガミさんはAEDを販売されている年数が長くて販売台数も30,000台以上と実績も多く、検索をしてもすぐに出てきたため信頼がおける会社なのだと思いました。
ヤガミのAED『8年保証安心パック』のサービス内容についてはいかがでしょうか?
以前持っていたAEDは、電極パッドなどの有効期限を管理して、期限が切れたら都度購入をしていました。
ヤガミさんの8年保証安心パックは、そういった有効期限の管理も不要で、切れる前に自動的に新しい交換品を届けてもらえるため、
管理担当者が代わる可能性もある当院にとっては非常にありがたいサービスです。
AEDの管理負担が軽減
AEDを更新されて良かった点などはありましたか?
やはり一番は消耗品期限管理が不要になったところです。以前の購入金額をはっきりと覚えていないのですが、コストも抑える事ができたと思います。
導入にあたり他とも比較をしましたが、ヤガミさんのAEDは条件が良かったです。
AEDはどこに設置されましたか?
施術室の近くでスタッフがよくいる場所に、一番目立つところに置いて、何かあった時にはすぐに持ち出せるようにしています。
AEDの運用方法や管理のルールなどはどうされていますか?
毎日緑のランプ(インジゲーター)を確認しています。
一掌堂治療院様のご紹介
開業から35年以上。難聴、耳鳴り、めまいなどの治療法を研究し続け、より効果の高い治療法を開発して、突発性難聴をはじめ約18症例に対し、健常化3055例の実績(2019年7月末時点)。
全国の医療機関・大学病院等の紹介を受ける高い信頼性、さらには北海道から九州まで国内15カ所、海外はベトナム、アメリカなど3カ所の治療院と手を携えて「突発性難聴ハリ治療ネットワーク」を構築。「難聴で苦しむ人を減らす」ための治療方法を研究し、技術を高める努力を続けています。
お気軽にお問合せください
新着事例
株式会社イマヨシ 様
山口歯科医院 様